小冊子配布のご案内|函館法人会

主催 (公社)函館法人会
下記の冊子を会員の皆様に無料で配布いたします
基本が身につく!「ビジネスマナー」
 ビジネスマナーという言葉は誰もが知っているはずですが、学生時代にマナーを意識したのは、就職の面接やアルバイトの時くらいではないでしょうか。マナーを単なるルールとして捉える人も多く、その本質をきちんと理解している人は少ないかもしれません。しかし、社会人になった途端、常にビジネスマナーが必要になります。
 なぜなら、皆さん一人ひとりが“会社の顔”となる存在であり、個人のマナーが会社のイメージや仕事の成果に影響してくるからです。
 本冊子では、基本をより深く理解するための「POINT」や、マナー違反を紹介する「NGマナー」、ワンランク上の心遣い・振る舞いのコツがわかる「Step UP」を交え、社会人に必要な心構えも解説し、ビジネスマナーの魅力に気づいていただけるよう配慮しました。ビジネスマナーは堅苦しくて難しい印象を持つ人も多いですが、皆さんが上手に体現できれば、社内の人はもとより、お客様や取引先からも一目おかれる存在になれるでしょう。皆さんの日々の仕事を評価するのは、先輩や上司、お客様、取引先ですから、あなたのビジネスマナーが大きなチャンスを引き寄せることにもつながります。
 ビジネスマナーは、基本を正しく理解し、日々の業務の中で実践するうちに自然と身についてきます。素敵な社会人を目指して、ぜひ本冊子をご活用いただければ幸いです。
●内 容 第1章 社会人の基本的なマナー
 1 身だしなみのチェック 2 あいさつとお辞儀の基本
 3 敬語の使い方 4 「報連相」の基本
第2章 来客対応
 1 受付・取り次ぎ 2 応接室へのご案内
 3 入室からお見送りまでの流れ 4 クレーム対応の手順
第3章 訪問の基本
 1 会社訪問の仕方 2 名刺交換
第4章 電話対応
 1 電話対応の基本 2 伝言メモの書き方 3 携帯電話のマナー
第5章 ビジネス文書
 1 社外文書の基本 2 社内文書の基本
 3 封書・返信ハガキ・FAXの基本
第6章 ビジネスメール
 1 ビジネスメールの基本 2 ビジネスメールのトラブル
第7章 インターネットのマナー
 1 インターネット利用時の注意点 2 テレワークのマナー
 3 オンライン会議のマナー
第8章 慶事・弔事のマナー
 1 慶事のマナー 2 弔事のマナー 3 のし袋のマナー
 
●配布方法 ①法人会事務局へ直接お出で下さい。又は
②郵送を希望される場合は下記の申込書と84円分の切手を同封の上郵送でお申し込み下さい。(過去に配付している冊子でご希望があれば、3冊まで84円分の切手で送付させていただきます)
③お電話、FAXでのお取り置きはいたしかねますのでご了承願います。
また、本冊子は1社につき3冊までの配布とさせていただきます。
※お問い合わせ・郵送先
040-0001 函館市五稜郭町16-13
函館青色会館3階(公社)函館法人会
TEL(0138)54-9369
TOPへ
 ご案内チラシ(PDF)